EUの新たな火種 ~イタリア連立政権の行方~ イタリアでは3月の選挙後、どの政党も過半数を獲得できず、連立の組合せを模索し続けていましたが、ここへきてまさかの組合せとされていたポピュリスト2政党の … [Read more...] about イタリアがEU離脱で、さらなるユーロ安懸念
北朝鮮問題は一瞬のリスクだがエルサレム問題は永続的リスク
政治で動く相場が復活 地政学リスクに一層の注意を 北朝鮮の突然の融和政策もあって、6月12日の米朝首脳会談にそれなりの成果が期待できる雰囲気が高まっていたここ1か月でしたが、5月15日に突然北 … [Read more...] about 北朝鮮問題は一瞬のリスクだがエルサレム問題は永続的リスク
セントルイス連銀総裁が口にしはじめた逆イールドリスク
FRBは利上げ減速できるのか? 米国債金利は2年債と10年債のスプレッド差が縮小するフラット化が進んでいます。 14日ブラード・セントルイス地区連銀総裁が年内もしくは2019年初旬に逆イール … [Read more...] about セントルイス連銀総裁が口にしはじめた逆イールドリスク
6月12日米朝会談期待で株と為替はどう動くのか?
シンガポールにて米朝会談実現 トランプ大統領のツイートで米朝首脳会談は6月12日にシンガポールで開催されることが正式に決定したようです。 平壌からは5000キロの距離にあるシンガポールですが金正恩が … [Read more...] about 6月12日米朝会談期待で株と為替はどう動くのか?
忍び寄る暴落の影 米がイラン核合意を放棄したらどうなる?
迫るイラン核合意見直し要求期限~米国離脱なら相場は大荒れ~ 日本国内では大きな問題として意識されていないようですが、北朝鮮の核問題以上に決定的な場面を迎えようとしているのがイランの核合意見直しの問 … [Read more...] about 忍び寄る暴落の影 米がイラン核合意を放棄したらどうなる?