日米首脳会談は予定通り4月17.18日にフロリダ州パームビーチで実施され、事前に心配された米国側がらの貿易赤字の解消に関する厳しい指摘も表面上は強いものがないままに無事終了となり相場は安堵感からか株も為 … [Read more...] about 日米首脳会談を無事こなした相場~しかし円高の材料は依然残る状況〜
Archives for 4月 2018
2019年以後のイギリス経済を読む~ジェトロレポートから見える展望~
2017年3月末英メイ首相が正式に欧州連合を離脱する意思を表明してから、早1年が経過しています。 離脱交渉の経過やイギリス経済の動向も含め、2018年の欧州連合経済動向展望を分析していきます。 冷静 … [Read more...] about 2019年以後のイギリス経済を読む~ジェトロレポートから見える展望~
森友問題や日報問題は為替相場に全く影響なし!
TWForeX 森友が終わったと思ったら、今度は、自衛隊の日報問題です。そして、やはり国会答弁で官僚が森友問題で虚偽答弁をしたことを認めました。この負のスパイラルはいつまで続くのだろうかと思います。 … [Read more...] about 森友問題や日報問題は為替相場に全く影響なし!
新年度・LIBOR上昇で生保や銀行は外債投資を控える可能性も
新年度の4月後半から5月にかけては各生保、地銀などで投資計画が社内的に承認を得られる時期となることから本格的に外債投資がはじまり、それに伴うドル調達も始まる時期となるわけですが、どうも今年は昨年と比べて … [Read more...] about 新年度・LIBOR上昇で生保や銀行は外債投資を控える可能性も
絶対有利の中国に対するアメリカの最後の抵抗 米中貿易摩擦の展望はどうなる!
世界経済の展望を握るアメリカと中国は現在、関税引き上げで睨み合いの状態が続いています。両国の関係は今後について、どのような動きとなるのか? アメリカの仮想敵国は中国? アメリカの歴史を振り返ると、い … [Read more...] about 絶対有利の中国に対するアメリカの最後の抵抗 米中貿易摩擦の展望はどうなる!